趣味が多いのは良いことか悪いことか

ども

とある魔術の禁書目録めっちゃおもしろいです。一日一冊のペースで読んでしまうほどです。僕は学園都市を応援していますよ。学園都市行きたいなー

ってことは置いといて。

今日は中一にやる気を起こさせるためにライントレーサーの回路を一時間で作るとか言うことを言ってしまった。

中一に本HP掲載のライントレーサーを作らせているのだが、6月ぐらいからやらせてもなかなかできない。そこで、

「お前らが三ヶ月かけてもできない物を俺が一時間で作ってやる」

ってことです。まあ、これはこれで結構高価はあったと思います。意外と、僕が教えているつもりでも分かってないところとかが浮き彫りになったので。まあ、大学で4年かけてやることを中学高校の限られて時間でやれって話がまず間違っているんですけど、、、

で、一応空中配線無しでできました。が、動かず。先輩何をやっているんだ。まあ、使いかけのフォトトラとかですから明日変えてやってみます。

で、思ったのだが、

電子回路設計および製作

機械CADによる設計と製作

2DCG(Photoshop)によるCG製作

3DCG(Shade、Vue)によるCG製作

以上のソフト用いてのアニメーション製作

化学、物理の専門書を読み倒す

HP製作

DTM関係

以上僕の趣味(一部休止中)。こんなに多い事って果たして良いことなのかな。中二のころ、アニメに入ったのと同時にCG関係に手を出し始めて、それと同時にすこしDTMエンジンがかかったり。また、高校も同じと言うことでかなりレベル高めの化学、物理の専門書が多かったので読み倒したり。今は他に優先して読まなければならない物がある、、、

でも、たとえ趣味としてやれなくてもできたら便利って事はよくあります。文化祭のポスター誰が作るのって時にほんなら俺がPhotoshopとShadeで作ったるわってことになるので。

そこでみんなが思うのです。なぜプログラムできない?と。

べ、別にできない訳じゃないからね!!

やってないのとやる必要がないからです。プログラム要員がいるので。正直できれば良いんですけど中学生の時はプログラム要員がいて僕は電子回路に集中、高校になってもあと少ししたら大学でやるじゃんって話です。今更やってもその知識を使えるのが高二の前半までなんです。それならもっと電子回路の道を極めた方が良いでしょって話です。

はたして俺は何をやりたいのか、何を求めているのか、、、人間って大変ですね。子孫を残す以外にもやることありますからww

コメントをどうぞ