久しぶりにこのコーナー。
LC709201F
あのサンヨーからのICです。リチウムイオン用の電源管理ICです。
独自の技術で高精度な電池残量の計測ができるらしい。もちろん、消費電力はテラ低い。
自作モバイル機器やバッテリチェッカなんかに使えそうですね。
久しぶりにこのコーナー。
LC709201F
あのサンヨーからのICです。リチウムイオン用の電源管理ICです。
独自の技術で高精度な電池残量の計測ができるらしい。もちろん、消費電力はテラ低い。
自作モバイル機器やバッテリチェッカなんかに使えそうですね。
久しぶりにこのコーナー。ってか、終わってたコーナーの番外編
今回は、番外編にしてまでも出す価値のある一品
L3G4200D
2010年2月28日時点でかなりの新商品。STMの3軸デジタルジャイロセンサです。
そこら辺にありふれた加速度センサではなく、角速度検出用ジャイロセンサです。つまり、X、Y、Z方向の回転をみれるというわけです。しかもデジタル。
案外、あれば良いのでは。少なくとも、これをみたとたん使い道が10通りは出てきた。レスキューの坂検出とか、、、
無限の可能性を秘めている。それがセンサーの世界。
一応最終回のようです。もうネタがありません。
最後はやっぱり電源ICで飾りましょう
TPS5420
こいつは見ての通りTIの降圧スイッチングレギュレータです。最大で2Aまで出ます。効率が高く、ICも手半田可能なパッケージとなっています。
もちろん表面実装なんでプリント基板が必要です。蛇の目でがんばっても良いですけどww
今回は久しぶりにセンサー
KXP84-2050
カイオニクスの重力加速度センサーです。もちろん数ある重力加速度センサーの中からこれを選んだ理由、それは、出力方法がSPI、I2C、アナログ、っと三種あるからです。用途に合わせて好きな方法をチョイスできます。
ただ、コイツパッケージがQFNです。使いたければ根性でなんとかしましょうww
今回紹介するのは八次ローパス・エリプティック・スイッチトキャパシタフィルタである
MAX293
これで分かった人いませんよねww
音声データなど普通に電圧を測れない信号をフィルタ処理して直流アナログ信号に変えてくれます。
ラインのレベルメータとかリミッター作る時に使うのでは?
以上ネタ切れ間近で少し無理矢理な部品目録でしたww
僕が性能面で一番好きな電源IC
TPS6300x
昇圧と降圧両方をハイブリッドで使い分けてくれます。つまり、3.7Vのリチウム電池から3.3Vをフルに出せるって事ですね。しかも、外付けパーツも少なく、最高で1.8Aの出力です。
ただ、問題、パッケージがQFN。半田付けする自信がある人は是非どうぞ!!
FT2232D
どこかでFT232RLという品種がありましたが、よく似ています。
こいつはプログラマブルなUSBーシリアル・パラレル変換ICです。変換ユニットがいくつか入っており、そいつらを全てシリアル変換に使うとかパラレル変換に使うとかできます。
でも、外付けのパーツが多くて面倒です。クリスタルとかROMが必要です。
ここで予告。残念ながら、筆者の勝手きわまりないネタ不足により⑳まで続くかどうか不明です。今は結構な頻度で更新してますがネタがなくなったら思いつくたびに更新、つまり、かなり間があく予定です。まあ、その内またTeXとかでまとめてばらまくと思いますww
で、今回は
PC24Axx
NEC製のシリーズレギュレータです。もちろんリニアレギュレータ。しかーし、電圧固定で最大2A出るのです。どうしてもスイッチングレギュレータは嫌&電流が欲しいって時に便利です。もちろんパッケージはフルモールドTO220
なんか定番になってます電源IC
今回は意外にもナショナルセミコンダクター製
LM3671
電圧は1.2Vや3.3Vなど固定、600mA。で、コイツの一番の特徴というのが、パッケージがSOT23-5というかわいさ!!
デザイン設定もデータシートに載ってるので、電圧固定ならインダクタやコンデンサの値の計算も不要。
場所をとりたくない電源スペースとかに便利ですね