2009 年 7 月 のアーカイブ

重い!疲れたー聖地巡礼

2009 年 7 月 31 日 金曜日

とりあえず疲れた。今帰ってきました。

農工もなかなかでした。環境も研究室も。で、就職率がかなり高らしい。

悩みます。筑波か農工か、、、

ま、その時決めますww

で、その後は聖地巡礼(やっぱこっちメイン?)

昨日と違ってちゃんとお買い物しましたよ。

まず思ったのは、コンデンサとか抵抗がちょっと高いです。秋月や共立よりも2倍くらいは普通にします。それ以外はそこまで変わりませんでした。

ただ、ココでしか変えないものとかもありますからね。

で、俺的聖地巡礼法

アキバ駅電気街口

東京ラジオセンター

小沼:オーディオ関係のプラグが豊富かつ安い(ギター用の6.3φモノラルプラグとかRCAとか)

アムトランス:スロバキアなどの高級真空管が安い。真空管用トランスもあり。

あぼ電機:オーディオにベストマッチなアルプスボリュームを取り扱っている

東京ラジオストア

コイズミ無線:スピーカの宝庫。とりあえず行くべし

タカヒロ電子:普通からレアまで半導体たくさん。エフェクタ用の2SD794を買うべし

秋葉原ラジオ会館

TOMOCA:BELDENのオーディオケーブルを安く手に入れられる

(ゲーマーズ本店:行きたい人だけww)

東京ラジオデパート

ノグチトランス:トランスはココ。それ以上でも以下でもない

海神無線:アキバに来たならココは絶対来るべし。たいていのパーツはここで買える。しかも、店の人はかなり親切

シオヤ無線:ボリュームのつまみとレアなトランジスタが置いてある。ここも店の人がかなり親切

キョードー:真空管あさりはとりあえずココ。

マルカ:サガミのスイッチが安いです。

(アニメイト:行きたい人だけww)

若松通商:以外と電子部品が多かったです。特にオーディオ関係。

ってな感じです。まあ、行けばいくらでも店があります。そのなかからおすすめを少し紹介しました。

で、以外だったのが、若松でオーディオキットがデジットみたいな感じで発売されていたこと。僕の頭の中ではデジットVS若松構想がww

シオヤ無線の主人はめっちゃ親切でした。エフェクタ用にってつまみを選んでくれたり、トランジスタの代替品を目的に応じて探してくれたり。海神無線も主人が親切でした。品揃えも普通、レアを問わず良いですし、学割がきくのが嬉しいです。コイズミ無線では安いスピーカは売ってません。すべて高級な物ばかりです。それが良いんですよ。安物スピーカは音が終わってますからww

そして今一番思うことが、

メイド多い!!

10人くらい出会ったぞww

日本橋とは比べものにならねえ。さすが聖地。

帰りはコイズミ無線で買ったベースアンプ用ウーハースピーカが重くて疲れた。16cmなんでそれなりに低音の響きが良いと信じて、、

さーて、買う物は買ったので忙しくなります。

dsc02392

↑コイズミ無線で買ったスピーカ。これがサマーキャンペーンで940円だった。

dsc02391

↑アルプスボリュームとつまみ

dsc02387

↑ネタで買った真空管。「東京芝浦電機株式会社」と書かれていますww

広い!疲れた

2009 年 7 月 30 日 木曜日

筑波大学行ってきました

とにかく広い!

さすが日本一の広さを誇るキャンパスです。

で、その中身なんですけど、結構良かったです。行く気が増えました。

つくばエクスプレスで聖地(アキバ)までもすぐつきますし。

で、その行きも帰りも聖地通りましたww

アキバ最高ですww

まさに「シャングリ・ラ」でのアキバみたいな感じですww

明日の農工の説明会は午前に終わるので、午後は聖地巡礼です。

では、

行ってきまーす

2009 年 7 月 29 日 水曜日

今日の夜東京行ってきます。

筑波と農工の説明会&アキバでお買い物♪

もちろん前者がメインですよww

アキバではオーディオ用パーツあさってきます。

では、

おーい。OLIMEXさーん

2009 年 7 月 26 日 日曜日

コミケの基板を頼もうと思ってFAXをOLIMEXに送っても送っても無理だ。他の友達にやってもらってもだめだったらしい。

考えられる原因

・日本ーブルガリアの回線死亡→そうだとしたら大問題だろ

・OLIMEXの回線死亡→気付よ!!

・俺の家の回線死亡→普通に友達の家にFAX送れましたけど?

さてはてどうなっているのやら、、、

今日、mini-CNCをまともに動かしました。

遅い、遅い、遅い!!

木の板一枚削るのに軽く一時間以上ww

まあ、正確性が売りなんですけどね。基板とか

まともに使えるようにCAD練習します。

日食みえねーよ

2009 年 7 月 22 日 水曜日

わざわざ屋上まで上がったというのに雲で見えませんでした。

でも、かすかに、一瞬見えましたよ。

それから、今日は廃人プレー。

なんか、みんなのモチベーションが下がってますor自分が下げた?

ほんと、まともに何かやらないと。

で、そんな時に良い本みっけ

「サウンド・クリエイターのための電気実用講座」

アナログ回路について結構書いてます。

FPGAでシンセの参考になるかも、、、

ベースないかー

2009 年 7 月 21 日 火曜日

アンプなんですけど、ギターにつないでも余裕でした。低音は。高音はやっぱり微妙。あー、ベース、ベース誰か貸してー。絶対いい音鳴るってー。あ、そうか、自分がベースやればいいじゃんww

さらに、20倍プリアンプを通すと、ある程度実用的な大きさになりました。やはり、プリ無しではきつい。

でも残念ながらエフェクトはかからないんですね。

と、あくまでこれは参考です。気になったら作ろう。

で、それと、やっと出来た。

電子回路設計入門

とりあえずこれで一段落。

やっぱアナログっしょ

2009 年 7 月 20 日 月曜日

アンプが出来ました。で、鳴りました。よかった。明日写真撮っていろいろ作り方とかのHPを作る予定。

うん、スピーカーが若干ウーハーっぽいフルレンジだったので低音の響きが特にいいです。All Hail Britanniaとかヤシマ作戦の時のBGMとかww

でもそれのせいなのかどうか謎ですが、「?でわっしょい」はなんか微妙でした。音が全体的におかしい。お金貯めてツィーター買って試してみます。

で、AB級ですからもちろんのことICはアツアツ。ヒートシンク無しで実験しましたが、通常動作にはあった方がもちろんいい。ダイオードの放熱はいらないです。全然熱くなく、冷たくもなく。

明日はプリアンプとギターつないで試してみます。徹底的に特性検査ww

もちろんベースもあった方がいいww

っと、音楽鑑賞、楽器などなどいろいろ使い道があるわけですな。アノ楽器や自作シンセのアンプにも使えそう

そういえばあのシンセ、、、

2009 年 7 月 19 日 日曜日

かなり前の話ですが、「けいおん!」でむぎちゃんが使ってるシンセがなぜか気になります。

で、調べてみた。

KORGのTRITON Extremeってやつです。

KORGといえばシンセでかなり有名です。

TRITON Extremeは本体に真空管の12AU7を搭載しているのです。

そういえば、OPで青く光る真空管っぽい物があったな、、、

以上、どうでもいいことでした。そういえば、あそこらへんのアンプってどれをモデルにしてるのかな。ローランド or VOX or、、、

マックナゲットって鳥のどこの部分

2009 年 7 月 16 日 木曜日

ども、ちゃんと生きてます。

この頃気付いた。更新速度が多い時期と更新速度が少ない時期とのギャップが激しいww

で、

さいきん鬱です。まさにtomoの憂鬱ww

ロボットする気もなく、Photoshopで遊ぶ気もなく、HP作る気もなく、それで暇で結局やることが勉強しかない。

これはこれでいいことなんだと思いますけどせめて高三でこの気分にしてww

で、今日はマクドの恐ろしさについて思い知らされました。

家庭科で見ました。「SUPER SIZE ME」って映画です。

そこでも素朴な疑問

ナゲットって鳥のどこの部分?

それは置いといて、まあ、世界の人が一回は見た方がいいと思います。資本主義に踊らされ、利益のためだけに動く企業戦略という物がよくわかりました。

で、一番大切なこと。

政治が関わるとろくな事にならない

どこかの某アニメでの技術開発部の人や、某ゲームの副司令も言ってましたね。

アメリカでは、ファーストフードがよく売れるように、また売れにくいということがないようにするために議員が関わっているらしい。

日本でも似たようなこといくらでもありますよね。

TRON導入も同じような感じかな。TRONが世界に広まっていれば今に比べて何倍も良い世界ができてたのにww

で、家に帰ったらお母さんが

「今日駅前に行ってきて、そのついでにおやつ買ってきた」

シェイク一個あり

もうやめてくれ、、、

ShadeでDirectX出力

2009 年 7 月 11 日 土曜日

ロボットを作らないといけないのだが、一応、コミケに出るメンバーだし、せっかくの機会なので開発に携わりたい。

ってことで、SpiralRayに頼まれてゲーム用のCG作ってます。

プログラムはDirectXで作って、そのポリゴンデータを作れと。

本音を言うと、Mayaとか3ds Maxとか使いたいんですけど、お金とスペック乙ww

ってことで、三年間愛用のShadeの登場。安くて使いやすくていいですよ。

まず、Shadeはとっても互換性乙なソフトなので正直、外部書き出し機能は十分とはいえません。

で、今日一日、Shadeでのデータをどうやって.xデータにしようか考えてました。

で、結論

1:Shadeでデータを作る。必ず、全てのデータをポリゴンメッシュに変換

2:エクスポートでOBJ出力(.objというファイルが出来る)

3:そのOBJファイルをメタセコイアで読み込み

4:メタセコイアで表面材質設定

5:メタセコイアでDirectX書き出し

これで完了。メタセコイアを使う理由はShadeでの表面材質設定だとDirectXにその情報が描写されないからです。そのため、メタセコイアで表面材質を設定すると言うことです。メタセコイアはLEバージョンでもOK。また、Shadeでポリゴンメッシュに変換していないとDirectXにしたときにうまく表示されません。

いや、互換性の問題を除けばShadeは素晴らしいソフトですよ。ホントに。特に、自由曲面なんかはShade独特の方法で、ポリゴンなんかと比べてかなり便利なときもありますよ。もちろん、用途によりますけど、、、