2009 年 2 月 のアーカイブ

神降臨ーAT91SAM9XE512

2009 年 2 月 27 日 金曜日

なんかネット徘徊しててATMELのページへ行くと、、、神がいました。AT91SAM9XE512

ほんとに神です。高性能すぎです。ってか200MHz超えとUSBホストって、、、しかもDigi-keyで約2000円。

そこで友達が

パソコンつくらね?

作ろうぜ友よ。パソコンとは行かずにマルチ端末程度にはなるのではないでしょうか。USB読み込みでPDF出したり、マルチメータ、オシロ、ロジアナ、スペアナをオンボードにしたり、、、などなどエンジニアに一台欲しい携帯端末です。

まじめに計画始まりそうです。ってかもう始まってるかも。

なんかディスプレイにひかれます

2009 年 2 月 26 日 木曜日

ネットを徘徊しているとディスプレイを大量に取り扱ってる店がありました。まあおなじみストロベリーリナックスなんですけど。すごいですね。OLEDもありました。しかもシリアル転送。よく秋月の300円液晶を動かしてるすごいレベル高い人がいますが、僕みたいにレベル低い人はまあシリアルでがんばるわけですよ。しかーし、高い、、、。ってかほとんど10000円以上じゃん。でもいいですよね。大会とかでみんなががんばってパソコンで調整してるとこを一人ロボットについてるディスプレイ見ながらやるって。タッチパッドだったらさらに使いやすいかも。お金貯めて使ってみたいと思います。

そういえば、300円液晶用のフレームバッファを作るってのがあったからがんばって作ってみようかな。FPGAの勉強にもなるし。

選択肢はたくさん

2009 年 2 月 25 日 水曜日

まあいろいろ相談してるわけですよ。どのマイコン使うか。

ちなみに、なぜそんなにARMにこだわるのかというと、、、

H8に飽きてきた

H8のスペックでは足りなくなってきた

かといってSHは高い

なんとなくあまり売ってないモノを作りたい

という感じです。で、やはり一番の問題はSAM以外は開発環境がないということなんです。

あ、そうそう。選択肢にAnalog DevicesのADuCシリーズが増えました。小規模向けだったのですっかり忘れてました。しかもサンプル頼めるのでさっそく評価してみようかな。

どっちのマイコンを選ぶ?

2009 年 2 月 24 日 火曜日

ああー。鼻水がーっと今日も苦しんでいる

とりあえずサークルのとこにARMマイコンボードセットを追加しときました。あ。コミケのことについてはまた、コミケ用特設ページで案内書くので。というかまだ出られるかどうか決まったわけでもないですしね。

で、そのマイコンにSAMかCortexを使うかで迷っているのですが、、、SAMはクビです。理由は

A/Dコンバータの数が比べものにならない

動作周波数も同じく比べものにならない

その割に値段はCortexが約500円高いだけ

という理由です。しかーし、Cortexに関する資料ってのがほとんどないんですよね。SAMの方は資料どころかコンパイラまであるのでそういうのを考えるとやはりSAMも捨てられない。

一応両方設計しといて開発環境ができ次第量産っと言う形になると思います。つまり、eagleとspiralrayにがんばってもらうと言うことですね。がんばってねー。

しんどい

2009 年 2 月 23 日 月曜日

疲れたの次はしんどいの55tomoです。花粉が、、、、鼻水出て薬飲んでそしたら薬のせいで眠くなってもう授業にならねえ。

で、かなりしんどい。

今日の成果。昨日言ったとおりレスキューの改造。部活始まるとともにばらし。ああ、なんか基板が取られていくロボットってかわいそう、、、

それで、タイヤ換えたりキャスター増設したりで一日が終わりました。

そういえば、聞きたいんですがCortexかAT91SAMかどちらを選びますか。コミケでのネタでARMについてのことも増えそうなので、、、

疲れた、、、

2009 年 2 月 22 日 日曜日

今日はロボカップジュニア京都ノード大会でした。といってもレスキューに出てるにはほとんど関係ない。まあ、いい加減なコースがあったのでちょっと調整しときました。というか、

鋭角カーブなし

テープが剥がれてる

壁に穴が空いてる

床が布

ってどういうコト?せっかく調整しようと思ったのに調整どころじゃありませんでした。

でも、坂を登り切ったときのセンサーの擦れが発見されたのでそこは結果として、、、というかかなり重要ですね。

どうやら

3輪なので上りはじめが不安定

タイヤが曲がってるからまっすぐ進まない。というか進めない

登り終わりのセンサーの擦れ

が指摘されました。結構重要ですね。まあ、どれもすぐ改良できますけど。

で、それが発見されるまで暇だったので、、、EAGLEでまたまた基板作り。ここまで来てすることか?まあいいや

で3時くらいに河原町へ。eagleとspiralRayと後輩連れて。ジュンク堂行ってきました。すごい品揃えでした。正直梅田の旭屋以上。そこで、CortexのDesignWaveが、、、買えばよかった。Avantiにもあるかな、、、

で、帰ってコーナンでキャスター買いました。もちろんロボットの改造用。明日すぐできるように。

てな感じで今日もむなしく終わったのであった。

まだまだの話ですが京滋奈ブロックがんばります。

暇だ、、、

2009 年 2 月 21 日 土曜日

明日はロボカップジュニア京都ノード大会なのでちょっと行ってきまーす。というかレスキューなんで練習なんですけど。いや、一応サッカーロボも二台完成してるんですけどプログラムが、、、ということでお蔵入り。また来年に会おう。

といってもハード担当(正確にはハードしかわからない)の僕はめっちゃひまです。まあ敵情視察でもしますか。それかプログラムによって発見されたエラーを直すかですね。後者はほとんどないと思いますけど。とりあえずeagleとSpiralrayたのむよー。

そういえば、今日気付いたけどShade10.5が出るそうです。まあそこまで新機能は増えてませんが。僕はShade9Basicをつかってたまに素材を作ったりしているのですが、やはり、正直言うとバージョンアップするなら新機能を上位グレードにつけて、今まで新機能だったモノを下位グレードにつけてくれという感じです。ねー、CALLISTとかトゥーンレンダラとかパーティクルフィジックスとか、、、高いProfessionalじゃないとついてないし、、、

ブラウン管の研究1

2009 年 2 月 18 日 水曜日

そういえばデジットでこんなモノが、、、

dsc02120

300円ブラウン管です。かなりちっさいです。でもこれに何か映せたら面白くないですか。ニコ技で300円液晶動かしてるのでそれに対抗して、、、

ということでさっそく研究開始です。実はこれジャンクなのでピン配置や耐圧がわかりません。しかーし、ブラウン管は真空管の一種。中身を見ればだいたいわかります。見たところ

ヒーター(二本)

陰極(一本)

陽極(一本)

グリッド(二本)

となっていました。問題は耐圧です。ヒーターに12V入れると、、、ぱりーん。割れました。どうやらヒーター電圧は低くて極電圧は高くしないとだめっぽいです。

大丈夫。あと2~3本はあったハズ、、、

今後の予定(言い訳)

2009 年 2 月 17 日 火曜日

最近このサイトを知ってる人から「制作中が多いー」という意見が多かったので今日は言い訳編。

コイルガンートランジスタとトライアック壊れたので秋月で買うまで待ってね。

TIの電源ICを試すーP板.comに頼むの待ってね。お金かかるので。

Willcom03用外部バッテリー同じくP板.comに頼むの待ってね。

スピーカボックスを作るーけがき線は入れたのであとは木を切るだけ。

オーディオアンプーFETからAB級に切り替え。Digi-keyでIC頼むのでそれまで待ってね。

EAGLEを使い倒すーこれは時間がかかりそう。大量の情報をどうやって簡単にまとめられるかいつも考えてます。

どんだけほってんだよ!!

まあ他にも色々忙しいんですよ。そういえば約二週間後にテスト前一週間になるから作業関係は早めで、データ関係や設計系は後になると思います。

今日の成果(主にサイト)

2009 年 2 月 15 日 日曜日

今日は日曜でしたねー。暇でした。僕が暇ならたいていは基板作りです。ということで今日の成果。

Willcom03用外部バッテリというのはめんどくさいのでBettery03と命名

そのBattery03の新型プリント基板作成(TPS63002搭載)

Mr.Samをすこし修正

スピーカボックスの木材にけがき線を入れる(ごめんなさい。写真取り忘れました)

絶対自作派機材集でのネタ集め

FETアンプの金計算

FETアンプの金を計算したら10000円超えてやってられないから他のAB級アンプ探しと回路設計

結構できました。まずはBattery03の基板。まあQFNを手付けしろってのも無理な話ですし、どうせP板頼む予定ならプリント基板にしちゃえということで作りました。

絶対自作派機材集とは電子工作に便利な機材を全て自作するという計画です。ホームページにはあんまり載せてないんですけど構想をかなり練りました。近いうちにアップします。

FETアンプなんですけど、キットなら25000円、自作すると電子回路だけで13000円する計算でした。さらにこれにシャーシ台を追加するので、、、ということでもっと安価なAB級パワーアンプICを使うことにしました。それのパーツ探し&設計です。

という感じで一日が過ぎ去りました。

ホームページ更新