‘カラーLCD’ カテゴリーのアーカイブ

本格的に始動

2009 年 7 月 8 日 水曜日

さーて夏休みの予定

宿題→コピペまともにやる

レスキューロボの半田付けー一日?

レスキューロボの設計ー一日?

レスキューロボのパーツ切りだしーCNCが数時間でやってくれる

CNCのCADデータ製作ー一時間?

レスキューロボ組み立てー一日?

FPGAのコア製作ー数週間

1:PSP LCD Controller

2:その他ハードの設計

3:GPU

要はレスキューロボ製作に3~4日ですか。夏休みは6週間。内、2週は外せない用事(合宿とか休みになってた分の授業とか)。大体、三週間FPGAに明け暮れると。いいですね。最高の青春ww

アルテラマスターPさん。コメントありがとうございます。コミケに行く予定なので、FPGA技術を参考にさせていただきたいと思います。

フレームバッファ=カウンタの塊

2009 年 6 月 12 日 金曜日

久しぶりの技術解説のブログ

はい、フレームバッファです。具体的にどうするか。カウンタの塊を作ればよいのです

どういうことか、

まずはメモリから読み出すとき。

1:データはずっと開きっぱなし、アドレスのピンをカウンタで回して、順に読み込んでいきます。

2:FPGA内部のFIFOにメモリからのデータをためていきます

3:FIFOの内容をLCDに書き込み

単純に説明するとこんな感じ。

で、LCDに書き込むとき

1:HSYNCをカウンタで回して横方向に描画していきます。これを480カウント。ちなみに、このクロックと、FIFOの読み出しクロックは同期。

2:480カウント目でVSYNCをワンカウント。縦に一つずらして下の列の一本を描画。

を永遠に繰り返す。

簡単に説明すればこれだけです。

ほかにも、起動シーケンスやクロック同期、、、などなどのためにカウンタが必要です。そのほかデコーダを少々。

これ、手書きでもいけるかなww

そういえば、今日、先輩に頼んでた基板とパーツをもらいに行きました。Blackfinのピンの多さに感動ww

JTAGもあるので明日がんばって半田付けしてCortexを動かします。

PSP画面の起動シーケンス

2009 年 5 月 28 日 木曜日

データシートをよーく見てみると、電源投入に少しきをつけないといけないらしい。

VCC-on

AVDD-on

DISP-high

の順で電源とI/Oを入力してからデータ送信。めんどいです。

ま、そこはFPGA内部のカウンタで何とかするか。