リポから昇圧するICはたくさんありますが、やはりいろいろと面倒です。部品の量や数値設計など。
そんな必要がないヤツを紹介します。
HT77xxA
5V版と3.3V版があります。入力は0.7~6V。出力電流が200mAと少なめですが、パッケージも小さく、部品点数も少ないのでちょっとしたところに便利です。
とある技術者の部品目録⑫-HT77xxA
2009 年 10 月 1 日とある技術者の部品目録⑪-OH182
2009 年 9 月 27 日ネタ切れが心配になってきましたww
秋月でなんかおもしろそうなモノを発見
OH182
非接触回転センサとな。なるほど、金属歯車の回転を検出するわけですな。非接触ってのがおもしろい。
ん?電源12V?ここをのぞけばね。
でも、回転を検出するのって他に方法あることはありますけど物理的なシステム構築がめんどいですねww
来週から「とある科学の超電磁砲」はじまります。みんな見ましょう。
とある技術者の部品目録⑩-AN17808B
2009 年 9 月 26 日もう十回目か。ネタを放出しないのはダメだけど放出しすぎもダメなんだよなーww
ってことは置いといて、
お手軽AB級パワーアンプIC
AN17808B
外付け部品が数個のコンデンサと抵抗のみの7W+7W AB級パワーアンプIC。
パワーアンプ作りてーって時はとりあえずこいつをお薦めする。Digi-keyで200円くらい。お手頃価格!!
とある技術者の部品目録⑨-TCS230D
2009 年 9 月 25 日まだまだ続くセンサー特集
TCS230D
こいつも同じくマルチカラーセンサー。しかーし、出力方式が少し違う。
各色の値をパルス幅で出してくれる。RGBの判別はカラーセレクトピンで見たい色をセレクト。
え?前回も今回も表面実装で半田付けできない?そこを半田付けした者だけこのセンサーを使うことができるのだ。プリント基板orSOP変換基板を使うのが一番楽だと思いますよ。
俺のシルバーウィークは長いぜ、、、
2009 年 9 月 24 日今日、病院に行ったら月曜から学校いけって。
あーあ、暇だ。
早く行って授業受けたいんですけど、、、
タンス→Nintendo DS
2009 年 9 月 23 日KORG DS-10の動画を見てて感動。
あのタンスが手のひらサイズになったのですね。
しょせんはDSとか思ってたんですけど音もきれいです。
とりあえずほしい。ドラムシンセとシーケンサも入ってる。あれ?これって俺が作ろうとしてたものだよねww
本音を言えば両方ゲットして様々な音を楽しみたい。ソフトウェアでのエフェクトも気になるし
とある技術者の部品目録⑧-S9706
2009 年 9 月 23 日センサー特集
S9706
こいつはマルチカラーセンサー。RGB各色8bitを1bitシリアルで送ってくれる。でも、その他制御信号にI/O数本とられる。
色を見たいときに便利ですね。
とある技術者の部品目録⑦-S7136
2009 年 9 月 22 日ラインセンサーや何か検出する時はたいていセンサーを使います。そのセンサーはたいていフォトトランジスタかフォトダイオードですよね。でも、検出さすのにいろいろ回路付けたり調整したりめんどいですよね。
そこで
S7136
こいつは赤外線があるかないか1bitデジタルで出力してくれます。PWMによるLED駆動により、外乱光の影響も受けにくいです。もちろんパッケージは可視光カット。
引きこもり継続
2009 年 9 月 20 日ども
熱が39度くらい出て病院行ったらインフルエンザだったらしい。もちろん簡易検査だからミスはあるかもねww
で、文化祭サボって家で引きこもり
正直、今年はあんまり準備してないし、外来なしだし、一番楽しくなるはずの最終日は合唱とか訳わからなくて行く気↓
ニコ動でおもしろそうなアニメ見つけてそれ見たかったからある意味ラッキー?
一日中楽しい生活(引きこもり)を継続します
とある基板の部品目録もロールアウト
2009 年 9 月 17 日さてはて、暇なのでとっととFPGA基板のパーツリストを作ってしまいました。
一枚あたりFPGAとEPCSなしで2000円ちょいだと思います。ぱっと見で、、、
あとは、EAGLEのライブラリデータを新生させるのと、楽しいパターン配線です。
FPGAとEPCSが3000円ぐらい、基板が2000円(10枚ロット)ぐらいなので合計7000円ぐらい@一枚ですね。
基板を20枚ロットにすると単価が1000円くらいになります。
やぱり高いです。
と言っても他に下げるとこがありませんからねー。20枚ロットにしてコミケやニコ技、部内で消費するしかなさそうです。