スイッチングレギュレータはいいヤツです。でも、結構めんどいですよね。数値の計算やポジショニングとかが。
で、今回はそんな中で脇役になりつつあるリニアレギュレータさんに登場してもらいましょう。
AP130-xx
SOTパッケージで電圧固定、電流出力300mAまで。何よりも出力電圧に対応したラインナップが大量にあることがいいです。Digi-keyでの値段も安いです。外付け部品は電圧にかかわらず1uFと10uFの電コン。
ローノイズなPLL電源や、ちょっとしたI/O電源に重宝します。
とある技術者の部品目録⑥-AP130-xx
2009 年 9 月 17 日とある技術者の部品目録⑤-FT232RL
2009 年 9 月 15 日組み込みの世界でPCと通信する場合はUARTが一般的です。しかーし、そのUARTのポート(RS-232)がついてるPCなんて、もう売ってません。いや断言して良いほど売ってない。デスクトップのマザボからも今は消えつつある。
では、組み込みの世界はどうすればいいのか?
①おとなしくUSBコントローラICを付ける→制御めんどい
②USB-シリアル変換ICを使う→簡単♪
そのUSB-シリアル変換ICこそが
FT232RL
コイツ一つと少量のコンデンサでUSBから任意の電圧のシリアル(UART)に変えてくれます。MAX232がいらないってのもいいとこです。
FU☆ZA☆KE☆RU☆NA②
2009 年 9 月 15 日こんどは私のクラスで学級閉鎖。クラスだけというまたピンポイントな設定。
このごろのど痛いのでニュータイプかなーとか思ってたんですが、毎年恒例布団かけずに寝て風邪引いたオチでしたww
よし、俺は馬鹿じゃないぞww
ってことは置いといて、今日から四日間暇ですね。文化祭一日目とか正直どうでも良いのでそこは余り気にしてないのですが、、、
それにしても暇。やることはいくらでもあるのか。ほんじゃ、いっか。
いやー、ちょうど「勇者王誕生!!」とかいう超レトロな曲のTAB譜をみつけてやりたかったんですよねー。それと、FPGA基板の構想と使うパーツもとっとと決めてプロトタイプを発注したかったんですよ。それと、JSECの下書きもしたかったり、、、
ああ、忙しい、、、
使いたい、、、
2009 年 9 月 15 日使いたい。とりあえず使いたいStratix。またまた新型が出たらしいです。ってか82万LEってどうやったら埋まるんだ?モメリブロックは23.1Mbits。960個のDSPブロック。上には上がいますね。
今度こそは、、、②
2009 年 9 月 13 日FPGA基板の構想を一日中考えてました。
まず、P板で注文するので大量に来る→汎用性のあるモノでないと困る(例えば、シンセ基板が20枚来ても正直困る&違うアプリを作りたかったらまた発注し直しで金かかる)
そして問題はどの程度の汎用性を持たせるか。まず、SDカードはプログラムを入れる可能性があるので絶対必要。また、秋月の300円液晶も、構想できるほぼ全てのアプリに使用、もしくはあった方が良いので必要。SDRAM、EPCSはいうまでもなく。数個のスイッチとLEDも付けときます。
ってことで何が必要か。考えられるアプリとは(括弧内は必要I/O数)
ロジアナ、オシロ ー LCD,ADC(10),コントロールI/O(4)
シンセサイザ、シーケンサ、メトロノーム、ドラムマシン ー LCD、MIDI(2)、DAC(4)、I/O(5)
ムービープレーヤー ー LCD,SD(5)
ちょこっとサーバー ー LCD,SD(5),Ethernetコネクタ(6)
です。必要なモノをオンボードにするのは難しそうです。サーバーだけのためにRJ-45のせるのもねーって感じです。ってことで、フレキコネクタかヘッダーピン数十本を拡張ボードへ送ります。拡張ボードは少量生産&仕組みが簡単なのでOLIMEか手配線にします。
つまり、LCD用のフレキと汎用I/O用フレキ二つ必要って事です。まあ、そんなたいしたことではないですが、、、
しかーし、
一番の問題はロボに使えない
この基板はどう考えてI/Oを引っ張ってもFPGAのI/Oが足りない。原因はSDRAM。あいつが40本近くI/Oを占領している。正直64Mbitもいらない。オンチップメモリで十分動く。ってことで、大規模なロボ(サッカーロボやレスキューロボ)はよっぽどI/Oを節約orこの基板を複数搭載しないと無理っぽい。もしくは新規にボードを作った方がよいかも、、、後輩ごめん、、、
でも、I/O少なくてパフォーマンスが必要なロボやFPGAの練習、その他小ネタ製作には重宝されるのでは?なんせ石の中身を変えれますからねww
さあ、今度こそ絶対☆に動けよww
とある技術者の部品目録④-LT1308A
2009 年 9 月 12 日前の記事のまんまなんですけど、一応書きます。
リチウム1セルから5V出たら嬉しいですよね。しかも1A出力、高効率、手ハンダ可能
LT1308A
機能はさっき言ったとおりです。リチウム1セルから5V1Aに変えます。
携帯機器なんかに便利♪
今度こそは、、、①
2009 年 9 月 11 日今度こそは動けよ!!
FPGAの基板の構想を考えてます。
どうせP板で注文するのでかなり汎用性があるモノが良いです。
だから、基本のFPGA、EPCS、SDRAM、電源を同一基板に配置、その他ファンクションは別基板にFPCコネクタで接続します。例えば、MIDIとDACを搭載したオーディオボード、Ethernetと大容量メモリを搭載したネットワークボード、、、という感じに。
さあ、今度こそ絶対☆に動けよww
とある技術者の部品目録③-MAX232
2009 年 9 月 11 日PCと何か自作モノを接続する場合はたいていRS-232ですよね。USBはいろいろめんどいです。
そこで、PCとの接続時に必要なモノ
MAX232
こいつはPC側のRS-232信号をマイコンなどの3.3Vや5Vに変えてくれます。たぶん、RS-232は6Vくらい出てた。危ない。
くれぐれも付け忘れのないように。
とある技術者の部品目録②-FDS4935A
2009 年 9 月 10 日前回はN-chのFETだったので今回はP-ch
FDS4935A
二回路入り五個で200円@秋月
これまた安い
前回との二つでTMDの圧倒的なコストパフォーマンスが実現できたのです。
とある|技術者<<エンジニア>>の|部品目録<<パーツリスト>>①-uPA2753GR
2009 年 9 月 8 日その名の通りです。とある技術者の部品目録
いろいろと使えたり、便利なパーツ達を紹介していきます。
第一回目
チップFET uPA2753GR
日本が誇るNEC製です。
何が良いか?
安い!!
四個で100円@秋月
しかもワンチップ二回路入りなので、一回路いくらなんでしょうね♪
オン抵抗もかなり少なく、8A位は余裕で流します。