とりあえず暇かつモーターが余っていたのでちょっと遊んでみました。
果たして、モーターは何Vまで耐えることができるのか?
お仕置きされるモーターは田宮のギヤボックスとかで使われてるマブチモーターです。丸いヤツ。適正電圧は3Vなんですが、7.4Vでも普通に動くことは確認。よって、10Vからはどうなのでしょうか?
25Vぐらいでこんな感じ↓
とりあえずモーター乙。ブラシも回転子も見事にぼろぼろ。20Vくらいから中が光ってましたねww機会があえればYouTubeか何かに置いときます。
で、これでわかったことは、モーターというヤツは結構強い。耐圧3Vが25Vになるわけです。信頼性とかは置いといて、、、
つまり、田宮のギヤボックスに10Vくらいかけてもなんてことないってことですね。
まあ、3Vで動かすほどブラシの寿命が伸びるに越したことはありませんが、、、
‘その他’ カテゴリーのアーカイブ
モーターのお仕置き|時間<<タイム>>
2009 年 10 月 3 日 土曜日執筆活動
2009 年 7 月 6 日 月曜日ここまでできた。→book2
ちょっとカリキュラム変更してマイコン入門、FPGA入門以外は全て書きました。
もういっそのことこっち本業にしようかww
それはそうと、デジタル回路とかパワー回路にまでなってくると数式だけで表すのには無理がある。texに絵を入れるコマンドはあるのだがそれはそれでかなりめんどい。
もうそろそろ絵なしのごまかしも効きそうにないし、何しろ自分が疲れるww
ってことで付属図録も作っていきます。
さーて、マイコン入門とFPGA入門書いて、図録作ったら応用編が山のようにあるぞーww
QuadroがShadeの推奨モデルへ
2009 年 6 月 23 日 火曜日この日を待ってました。ついにQuadroがShadeの推奨モデルとなりました。
どういうことか
Quadroってのはワークステーション向けのGPUです。何がすごいかというと、GeForceよりも並列化率が高く、OpenGL完全対応ってことです。
で、もちろんShadeはOpenGLです。おおー。ShadeのOpenGL機能がフルに使えるわけですね。
特にハードウェアレンダリングなんかに効果を発揮するようです。そういえば、ハードウェアレンダリング効かなくてうざかったなーww
しかも、テクスチャの処理能力も上がったとか。ワイヤフレーム上にテクスチャ270枚を貼り付けていじめても最大15.3fps
お金貯めて買います。
やった、できた x2
2009 年 6 月 22 日 月曜日できました。
まずはくだらない競争心が生み出した産物。その名も
電子回路設計入門
まあ、どこかの「解析入門」をぱくったようだと言われても無理ないですけど、、、
これです→book1。もし間違いなんかがあればご一報お願いします。
ちなみに、これは、後輩育成の教科書として書いた物です。そのためか、言葉遣いが若干ネタなとこもありますが気にせずにww
また、図とかは付けてません。横の空白に黒板で書いた図を書かせようと思っています。もし、図がほしいという方がおられるならメールに一言ください。いつでも待ってますww
それと、LPC2136の基板ができました。まさかの二時間で作り上げました。
しかも、30 x 35 mmという驚異のカワイさww
Cortexが無理ならこいつが主力となるわけです。
ってことで今日はかなり疲れた。さ、寝よか。
やっぱtexだよ
2009 年 6 月 20 日 土曜日なぜかtexがうごきませんでした。
今日一日もがいてました。
それで、先輩help
ちゃんと直りました。
先輩ありがとうございます!!
で、いまじゃんじゃん書いてます。やっぱWordとは格が違いますね。
今日の夜と、明日一日ずっとこれに費やすつもりなので、明日の夜、成果をお楽しみにww
俺も対抗して、、、Hard M@sterになろう
2009 年 6 月 16 日 火曜日SpiralRayがこんなことし始めたので俺も対抗して、
「電子回路設計大全」
と称してこそこそ書いていきたいと思います。あ、そんなに続くと期待しないでねww
予定、
[基礎編]
1:回路図の読み方&最小限の電磁気学
2:部品の働き
3:デジタル回路入門
4:マイコン入門
5:センサー大全
6:アナログ回路大全
7:パワー回路入門
8:RFモジュールを使い倒す
9:Verilog HDLによるFPGA設計
10:DSP設計入門
[応用編]
1:ライントレーサーを作ろう
2:AVRマイコンボード設計入門
3:Cortexマイコンボードの設計入門
4:モータードライバの作成
5:OPアンプでとりあえず遊ぶ
6:FPGAで作るオリジナルIC
これでCQ出版の定本シリーズは軽く上回るぞ
できたらの話ね。
でも、中一にいろいろ教えないといけないんで書かないといけないんですね。
さーて、tex起動して書くかー
音響機器っていいですよね
2009 年 6 月 8 日 月曜日ほんと暇です。JTAGの基板が来るまでホントに暇です。まあ、そういうときは中一の指導とかあるんですけどね。
で、今日は、Spiralrayに頼まれてギターの修理。
うん、ピックアップが壊れてると思ったら6.5mmジャックの配線が切れてるじゃん
はい、半田付けして終わり。あとでオシロで確認。大丈夫ww
ほんとに音響機器ってなんかひかれますよね。なんていうか、魅力的というか、キャラが出てるというか、、、
「けいおん!」も半分それ目的で見てたりしますww
ちなみに、楽譜読めません。でも、アナログ回路はお任せww
日曜に日曜大工
2009 年 3 月 15 日 日曜日はあー。まずは質問。京都で大きい化粧合板持って制服着て歩いてる人って怪しい人ですか?。
いやー、今日、練習用のレスキューフィールド作るためにコーナン行ってきました。で、帰りに大荷物抱えて学校に帰ると。いや、周りの視線がちょっと特殊でした。
で、帰ったら製作。三人でやると早い。
けがき入れー後輩
カットー自分
ヤスリがけーspiralray
これぞ分業。日本経済を支えし産業形態。
で、ネジ留めして、釘打って、完成。
ってことでCortexは明日。
なんかディスプレイにひかれます
2009 年 2 月 26 日 木曜日ネットを徘徊しているとディスプレイを大量に取り扱ってる店がありました。まあおなじみストロベリーリナックスなんですけど。すごいですね。OLEDもありました。しかもシリアル転送。よく秋月の300円液晶を動かしてるすごいレベル高い人がいますが、僕みたいにレベル低い人はまあシリアルでがんばるわけですよ。しかーし、高い、、、。ってかほとんど10000円以上じゃん。でもいいですよね。大会とかでみんなががんばってパソコンで調整してるとこを一人ロボットについてるディスプレイ見ながらやるって。タッチパッドだったらさらに使いやすいかも。お金貯めて使ってみたいと思います。
そういえば、300円液晶用のフレームバッファを作るってのがあったからがんばって作ってみようかな。FPGAの勉強にもなるし。
しんどい
2009 年 2 月 23 日 月曜日疲れたの次はしんどいの55tomoです。花粉が、、、、鼻水出て薬飲んでそしたら薬のせいで眠くなってもう授業にならねえ。
で、かなりしんどい。
今日の成果。昨日言ったとおりレスキューの改造。部活始まるとともにばらし。ああ、なんか基板が取られていくロボットってかわいそう、、、
それで、タイヤ換えたりキャスター増設したりで一日が終わりました。
そういえば、聞きたいんですがCortexかAT91SAMかどちらを選びますか。コミケでのネタでARMについてのことも増えそうなので、、、