‘音響機器’ カテゴリーのアーカイブ

やっぱりこっちが本業か、、、

2009 年 8 月 18 日 火曜日

ずっと書くの忘れてたんですけど、電気式ベース買いました。Legendのジャズベースです。安物です。

べ、別にアニソン弾いたい訳じゃないからね!!

最近流行りのけいおん自作エフェクタブームに乗って買いました(シオヤ無線のおっちゃん曰く自作エフェクタが今流行りだそうですww)。せっかく作ったエフェクタが友達の手に渡るまでお仕事できないのはエフェクタにとっても自分にとってもかなり不便なので、安いの一つあればいいかー、っと言う感じです。

え?なんでギターじゃないかって?簡単!!ギターの回路はそこらへんにばらまかれているからですよ。ベースであんまり資料がない。だからこそ俄然やる気が起きませんか?

中三の頃からエフェクタ製作しようしようと思いながらも他のことで忙しく、最近ようやく暇ができた&アキバでパーツを物色できたというキッカケで、こう勘違いされるタイミングになってしまいました。

で、まあ、ちょこちょこ練習してます。

ほんでもって結局やる曲はアニソンになるんですけどね、、、(だって他に知ってる曲ないもん)できればJAZZとかやりたいのですけどまだまだ道は長そうです。

で、買うと同時に気になるのが内部回路

ちょっと遅れましたが今日オープン!!

dsc02522

回路図は

untitled.sch

なるほど、こんな感じ。ジャズべなのでピックアップは二個。それぞれのピックアップにボリュームが一つずつ(各250kΩAカーブ)、それとトーンコントロールのボリュームが一つ(200kΩAカーブ)。フィルムコンデンサは0.068uF。唯一まともなパーツはスイッチクラフト製(見ため的にたぶんスイッチクラフトかな?)のオーディオジャックでした。

まあ素晴らしく中身の作りは安いです。俺の方が半田付けうまいだろって感じです。たぶん使ってるパーツもそこら辺の工業用パーツだろうな。配線なんかあれはどう見てもそこら辺の汎用品だろ。2000円のヴィンテージケーブル勧められた俺って、、、ww

ここで、本業を発揮します。

やっぱ、今在るモノで最高級品を作るのが職人技ってもんでしょ?

ボリュームを全てアルプスボリュームに変える&フィルコンをオレンジドロップに変える

これだけでどれくらい変わるのだろうか、、、想像に難くない。

まあ、一番の問題はアンプです。

ベース買ったのにギターアンプ(1W)がセットってどういう事ですか?

前に作ったアンプ&この前買ったウーハーで何とか片付きます。

あとはベースに不可欠イコライザ。これだけは作るしかない。回路図もいくつかゲットしたのだがはてさてどれが一番ベースに向いているのか、、、少し勉強してから作ります。

って、結局電子回路の事語ってる俺って、、、

やっぱこっちが本業のようですww

買ってしまった、そろってしまった

2009 年 8 月 13 日 木曜日

何もかも自作だよという信念のもと、いろいろ本を買って自作モノ(ガラクタ?)に囲まれてます。

そんな中、やっとまともに使えるモノが誕生したのでした。

スピーカアンプです。たぶん、電子回路歴四年の中で一番、生活に使えるモノだと思うww

まあ、線をたどって緑色のテープを見つけると音が鳴る機械を作って生活に役に立つのかと問われればそれはNoである。

しかし、それを通じて学ぶモノが必ずある。

何にしろ、道を極めるとはこういうくだらないむだなことから始めるのが一番の近道なのかもしれない。それの繰り返しで、いつの間にか素晴らしいモノができる。

と言っても、もうそろそろゴミ作りの生活は環境に良くないと気付いたのか、最近は使えるモノばかりを作ろうと模索中。まあ、どうせまたガラクタ路線に戻るのであろうが、、、あ、コイルガン作ってなかったなww

ってことでエフェクタを作ろうと思ったのだが、この前依頼主に連絡とると

「ベースエフェクタって作れる?」

作れないこともないのだが、、、

基本的に、エフェクタというモノはギターの音域用にカスタムされている。

一部ベースと重なる音域もあるが、ベースのメインである低音はもちろんギターの音域外

つまり、ベースでやると低音がショボくなると言うことだ。

まあ、定数を変えればクリアできるんですけど、何しろ初めてなもんで分かりません。

とりあえず、何か作って試します。

ほんで買ってしまった。

「土日で作るオリジナルエフェクタ PART2」

Part1はもうすでに読んで、もっと情報が欲しいので買いました。

二冊で僕の聖書ですww

で、この本にはギター以外にもシンセやラインに使ってもGOODと書いてるので、まあ、ベースで使ってもそこまで最悪というわけはない(と思います、、、)

この本を書いたtoyaさんに僕はかなり影響受けました。

この人のおかげでガラクタ製作から脱することができたようなモノです。

それと、僕に部品の個性について教えてくれました。そして、アキバでレアパーツをあさるようになりましたww

すばらしいことですよww

toyaさんが作る回路はちょっと変わってます。他にもいろいろ見てきたりしたものや、自分でがんばって設計したものとも、全く違います。

こうなんて言うか

「そんなの回路方式ありですか?」

とか

「そんなパーツを使うんですか?」

みたいなww

それがなかなかのビンテージサウンドを生み出してるんでしょうね

とりあえず気になったら読みましょう!!

そういえば頼まれてた

2009 年 8 月 1 日 土曜日

最近音響関係ばっかりです。デジタル回路はほったらかしww

FPGAとかどうなるんでしょうね。ってかまず現物無いから何もできねーや。シミュレーション結果見てもそれで動くかどうかわかんねーし。

で、そうやっていると一年前に友達からギターエフェクタを作って欲しいと頼まれていたことを思い出した。

良い機会だ、やってみようという考え。

で、頼まれてたのはFuzz。しかーし、デジットでディレイ、ディストーション、オーバードライブのキットが発売されているではないかー。

せっかくなのでマルチエフェクタでプレゼントしようか。

と、いろいろアイデアは思い浮かぶが実現できない←金ねーよ

せっかくいいスピーカが手に入ったのでベースアンプのイコライザも作りたい

こういう面で見ればエフェクタがいらないベースは楽?

そんなことは絶対ない。ベースはベースでいろいろ大変。特に回路の定数的に。

日食みえねーよ

2009 年 7 月 22 日 水曜日

わざわざ屋上まで上がったというのに雲で見えませんでした。

でも、かすかに、一瞬見えましたよ。

それから、今日は廃人プレー。

なんか、みんなのモチベーションが下がってますor自分が下げた?

ほんと、まともに何かやらないと。

で、そんな時に良い本みっけ

「サウンド・クリエイターのための電気実用講座」

アナログ回路について結構書いてます。

FPGAでシンセの参考になるかも、、、

ベースないかー

2009 年 7 月 21 日 火曜日

アンプなんですけど、ギターにつないでも余裕でした。低音は。高音はやっぱり微妙。あー、ベース、ベース誰か貸してー。絶対いい音鳴るってー。あ、そうか、自分がベースやればいいじゃんww

さらに、20倍プリアンプを通すと、ある程度実用的な大きさになりました。やはり、プリ無しではきつい。

でも残念ながらエフェクトはかからないんですね。

と、あくまでこれは参考です。気になったら作ろう。

で、それと、やっと出来た。

電子回路設計入門

とりあえずこれで一段落。

やっぱアナログっしょ

2009 年 7 月 20 日 月曜日

アンプが出来ました。で、鳴りました。よかった。明日写真撮っていろいろ作り方とかのHPを作る予定。

うん、スピーカーが若干ウーハーっぽいフルレンジだったので低音の響きが特にいいです。All Hail Britanniaとかヤシマ作戦の時のBGMとかww

でもそれのせいなのかどうか謎ですが、「?でわっしょい」はなんか微妙でした。音が全体的におかしい。お金貯めてツィーター買って試してみます。

で、AB級ですからもちろんのことICはアツアツ。ヒートシンク無しで実験しましたが、通常動作にはあった方がもちろんいい。ダイオードの放熱はいらないです。全然熱くなく、冷たくもなく。

明日はプリアンプとギターつないで試してみます。徹底的に特性検査ww

もちろんベースもあった方がいいww

っと、音楽鑑賞、楽器などなどいろいろ使い道があるわけですな。アノ楽器や自作シンセのアンプにも使えそう