‘ロボット’ カテゴリーのアーカイブ

ほんとに予定がころころ変わります

2009 年 5 月 15 日 金曜日

ども

前にも書いたとおり、最近予定がとてもよく変わります。

まずレスキューに出るかサッカーに出るか、次にモーターをステッピングにするかギヤードにするか、次に、メインは何にして何個作るか、、、などなど。

今日ある程度決まりましたけど、たぶんまた変わります。

ほんで、今日は他に書くことないんでPOLについて語ります。

POL(Point of  load)とは、分散型電力供給システムのことです。で、それが何かというと、、、

今日の半導体は低電圧大電流な電源を必要とします。一般的に、電流が増えれば増えるほどジュール熱による損失は大きくなります。しかーし、FPGAや高性能CPUなんかはそんなの関係なく電源をぶんどっていきます。どうしましょう?

そこでPOLの登場です。POLでは、ICの直近に電源ICを配置することにより、伝送効率を向上(伝送距離が短いのでジュール熱が減ります)さします。それって要するに電圧降下を抑制できるってことですよね。電源電圧が低下してるってことは少しの電圧降下で動かなくなります。それを予防できると言うことです。

はい、それだけです。なんでこんなこと解説したかというと、最近、そういうデバイスにふれあう機会が多くなったので忘れないうちにメモっとこうと思ったからです。

ロボカップジャパンオープン見学

2009 年 5 月 10 日 日曜日

今日ジャパンオープン行ってきました。まさに、”見て学ぶ”ですww

ほんで学んだ結果

サッカー

基本的にサッカーはパワー勝負

昔はいろいろ策略を考えるっていう感じだったんですけど、今はパワーが決め手です。

あとは、確実に反応するセンサー。ま、これは当たり前ですよね。

レスキュー

俺のロボットが動いていればあんなの余裕だった

ってな感じです。はい

それよりも、サッカー小型リーグっていいですよね。こう、動きがあって、たくさんロボットがあって、、、出たいなーとか思ってロボットを5台+予備制作費を考えると、、、大学行ってからがんばりますww

やっぱCortex

2009 年 4 月 20 日 月曜日

なんでなんだ、SAM9の資料がほとんどない。ってかまったくない。

ま、要するに、Cortexが一番いいってことですよ。特に、携帯端末における省電力性においては、、、

ってことで、Cortex+PSPの画面で携帯端末作ります。ロボットのデバックなんかに使える物を。ってのは、フレームバッファをつくろってことになったのと、ロボットにデバック用のLCD載せるのが面倒だからです。zigbeeぐらいで内容を飛ばして。

ってことは、HDLをマスターしなくてはならないのか、、、あー忙しい。ま、HDLできれば他ほとんど何でもできますからねww

ま、がんばります。

あ、クラブ紹介

2009 年 4 月 15 日 水曜日

今日はクラブ紹介。ま、その時点で行くやつ限られてるんですけど、、、中学部長とSpiralRay、、、三人、、、

で、やっぱ、実物のロボット持って行くとウケがいいです。ほんで、そのあとも見学にたくさんくるわけで、ま、よかったです。さーて、そのうち何人が残ることやら、、、

あ、もうOLIMEXからメールが来てました。仕事が早い!早速FAXで送っときます。さーて、問題はこれからどんくらいで届くかなのですが、、、ま、ゆっくり待ちましょう。その間に、勉強と、ロボットのマザボと、前のロボットのレポートと、、、やることは山積みww

では、

さーて始めましょうか

2009 年 4 月 3 日 金曜日

ただいまレスキューロボのセンサー調整基板製作中。なんだこの配線の量は。ラインセンサーが増えたからトリマも増えた。

そういえば、来年のサッカーはボールがオレンジ色になるとかならないだとか。どっちかわからないけど。ってかオレンジ色になったらレゴどころか自作のやつも死ぬだろ。しかも、いままで培ってきた赤外線センサーの技術がすべて消えますし。

ちなみに、現時点でのレスキューでの問題点は緑センサーをどうするか。まえまでの8個カラーセンサーつけたやつはデカいし、センサーが廃盤だし、、、で、今年はマルチカラーセンサーにしたのですがなんか通信が重いし、、、で、何にしようか迷ってるところです。

あ、レスキューもサッカーも両方片付ける技→画像解析。やれるやつがいるかな。ちなみに、今年のうちの部活の先輩はPico-ITXで画像解析さしてレスキュー出てました。でも、あのマザボをサッカーに乗せると悲しいことが起きそうな気が、、、いえいえ、そんなときこそDSPとFPGA。ってことで、計画開始。カメラからの入力を読んで色の認識をするDSP or FPGA基板を作ります。ってかこれしか方法ないだろ。

明日は、、、

2009 年 3 月 28 日 土曜日

明日はロボカップ京滋奈ブロック大会です。正直間に合いそうにありません。カラーセンサーがちょっとおかしいので。今日、SpiralRayが徹夜でやってくれるとか。頼むぞ。

で、昨日はというと、、、学校にACアダプタ忘れた&プレゼンを作らなければ、でオフライン。ってか、電子プレゼンが必須って。小学生とかどうやって作るのかな。小三でPhotoshopマスター、、、神降臨ww

ま、とりあえずがんばってきます。実は先輩が二チームもいるのでかなり難しいと思います。ある先輩はシステムを簡素化して3694一台で制御、もう一つの先輩はPico-ITXで画像解析。

ここは楽観的にww

楽しい楽しい○○○返しーその一

2009 年 3 月 18 日 水曜日

今日は楽しい楽しいテスト返しの日。

まあ、テスト期間中に毎日三時まで会議?してたらどんな成績になるのやら、、、

あ、まあこんなもんですかね。ほとんど平均以上あるし(国語以外)。ま、いっか。学校の成績が全てじゃないもん。

で、今日の成果。

秋月から荷物届いたので整理。と同時に製作。

それとひたすらEAGLEで設計。要するにアレですよ。水面下で準備を進めて後ではじけるってヤツです。はじけれるかどうかはわかりませんけど、、、

そういえば、部でCNC買うっぽいので、jw_cadもマスターしなければ。CAD検持っとけば就職にも有利かも。

日曜に日曜大工

2009 年 3 月 15 日 日曜日

はあー。まずは質問。京都で大きい化粧合板持って制服着て歩いてる人って怪しい人ですか?。

いやー、今日、練習用のレスキューフィールド作るためにコーナン行ってきました。で、帰りに大荷物抱えて学校に帰ると。いや、周りの視線がちょっと特殊でした。

で、帰ったら製作。三人でやると早い。

けがき入れー後輩

カットー自分

ヤスリがけーspiralray

これぞ分業。日本経済を支えし産業形態。

で、ネジ留めして、釘打って、完成。

ってことでCortexは明日。

疲れた、、、

2009 年 2 月 22 日 日曜日

今日はロボカップジュニア京都ノード大会でした。といってもレスキューに出てるにはほとんど関係ない。まあ、いい加減なコースがあったのでちょっと調整しときました。というか、

鋭角カーブなし

テープが剥がれてる

壁に穴が空いてる

床が布

ってどういうコト?せっかく調整しようと思ったのに調整どころじゃありませんでした。

でも、坂を登り切ったときのセンサーの擦れが発見されたのでそこは結果として、、、というかかなり重要ですね。

どうやら

3輪なので上りはじめが不安定

タイヤが曲がってるからまっすぐ進まない。というか進めない

登り終わりのセンサーの擦れ

が指摘されました。結構重要ですね。まあ、どれもすぐ改良できますけど。

で、それが発見されるまで暇だったので、、、EAGLEでまたまた基板作り。ここまで来てすることか?まあいいや

で3時くらいに河原町へ。eagleとspiralRayと後輩連れて。ジュンク堂行ってきました。すごい品揃えでした。正直梅田の旭屋以上。そこで、CortexのDesignWaveが、、、買えばよかった。Avantiにもあるかな、、、

で、帰ってコーナンでキャスター買いました。もちろんロボットの改造用。明日すぐできるように。

てな感じで今日もむなしく終わったのであった。

まだまだの話ですが京滋奈ブロックがんばります。