‘世間話’ カテゴリーのアーカイブ

必殺小ネタ集ー素朴な疑問

2009 年 7 月 4 日 土曜日

NAND Flashって何度フラッシュできるの?

素朴な疑問ww

ちなみに、不揮発ROMのことをフラッシュと言いますが、それは、ブロック単位でデータを消したりするのがフラッシュみたいだからだそうですww

今日、保護者会があったそーな

で、みんなが楽器に手を出し始めて、親が、そういうのやって脱ヲタしろよと言ってきたわけですよ。

それって最近のアニメに流された人丸出しじゃないですかww

そこで、言い訳

自作楽器ならまだましかな

自作楽器のネタなんていくらでもありますよ。FPGAでシンセとかNE555だけで作る音源集とか。もちろんアノ楽器もww

ちなみに音符読めないけどそこは自作のシーケンサに任せてww

ここでも素朴な疑問。

シーケンサで演奏したら、それはシーケンサを作った人が演奏したことになるのですか?

ま、そうやってアナログ回路と戯れるのもいいんじゃないですか

はいはいこれからのことですね

2009 年 7 月 1 日 水曜日

さーてと、とりあえず、レスキューロボはホントに数時間あればできそうだ。基本は今までの回路に若干の変更を加えるだけ。

で、肝心のFPGAの方。とりあえず必要なIPコア列挙

NiosII ーあり

SRAM I/F ーあり

SDRAM I/F ーあり

NAND Flash I/F ーあり

I2C I/F ーあり

USART I/F ーあり

Timer ーあり

CMOS Camera I/F ーあるわけ無い。けどある可能性も若干。ITU565ならOK

PSP LCD Controller ーあるわけ無いww

PSP LCD GPU ーあったら作った人と一夜しゃべり通せそうww

ってことで、基板を作った後もお仕事は残ってるって訳です。しかもこれを冬休みまでに、、、

で、もちろん使うのはCycloneIII。前はCycloneIIにする予定だったんですが、ロジック数的にCycloneIIIの方がいいですね。Exposed Padであることは除いてww

ほんとにこんなことして僕って暇人ですねww

もちろん夏休みはFPGAに捧げます。

周りは東大行くとか京大行くとか阪大行くとか、、、そのために夏期講習どうしようとか、、、

俺も焦るべき?(今現在高一、高三になっても塾行く気はナシ)

担任の一言

「君の人生の目標が物作りなら高三でもロボ作れ」

もちろん☆やりますとも。しかも命令形ですかww

で、大学どこいこーか

1:マサチューセッツ工科大学 ーどうやっていくんですか?

2:チューリッヒ工科大学 ーどうやっていくんですか?

3:東京大学 ー今から本気で勉強すれば、、、でもそんなのむりっすww

4:東京工業大学 ーたぶんぎりぎりライン。

5:筑波大学 ー現実的ライン。ってか電気系の研究室多いし良いです

6:東京農工大学 ーここも同じく電気系の研究室多し

え?なんで京都と大阪がないかって(ちなみに私大阪在住)。ここ大切↓

名前で大学決めてんじゃねーよ。何を研究したいかで決めろよ!!

周りの奴らに一番言いたい言葉ww

大阪とか京都で僕がやりたい研究してるとこってあんまり無いです。はい。

たぶん筑波の工学システムぐらいかな。今の学力ならww

っと、高校生になるといろいろ考えないとだめで疲れるんですよ。そういえば、昔、いつも疲れた疲れた言ってた先輩がいたけどその先輩の気持ちが今ヒジョーに良くわかりますww

予定変更

2009 年 6 月 30 日 火曜日

久しぶりです。生きてます。

とりあえずレスキューにします。

理由↓

金無い(改めて計算するととても三人で払えないww電子回路担当の僕としては惜しみなく使いますからねーww)

Cortex死亡フラグ

中一に電子回路のことを教えるのが俺しかいない

むしろFPGA修行の旅に出たい

大学ロボコンがんばるためにもうそろそろまともに勉強したい(受験勉強ですか)

はい。それ以上でも以下でもありません。

ってことで、AVRでちゃっちゃとレスキューロボ作って、ライントレース神プログラムをSpiralRayにつくってもらって今年は終わりです。で、来年は勉強するので、来年のロボカップは一週間でFPGAのコアと基板作って後輩に渡しますww

また、Blackfin画像解析も永久凍結。その代わりにNiosIIでやると思います。だってだってー、Blackfinはチップいろいろのせないとだめだし、書き込みめんどいし、、、、で、FPGAなら安くてワンチップ♪

いやーホントにFPGAは夢がふくらみます。SOPC Bulderをいじるたびにアイデアがまた一つ、また一つ、、、

ってことで、基板設計がんばります。

やっぱtexだよ

2009 年 6 月 20 日 土曜日

なぜかtexがうごきませんでした。

今日一日もがいてました。

それで、先輩help

ちゃんと直りました。

先輩ありがとうございます!!

で、いまじゃんじゃん書いてます。やっぱWordとは格が違いますね。

今日の夜と、明日一日ずっとこれに費やすつもりなので、明日の夜、成果をお楽しみにww

俺も対抗して、、、Hard M@sterになろう

2009 年 6 月 16 日 火曜日

SpiralRayがこんなことし始めたので俺も対抗して、

電子回路設計大全

と称してこそこそ書いていきたいと思います。あ、そんなに続くと期待しないでねww

予定、

[基礎編]

1:回路図の読み方&最小限の電磁気学

2:部品の働き

3:デジタル回路入門

4:マイコン入門

5:センサー大全

6:アナログ回路大全

7:パワー回路入門

8:RFモジュールを使い倒す

9:Verilog HDLによるFPGA設計

10:DSP設計入門

[応用編]

1:ライントレーサーを作ろう

2:AVRマイコンボード設計入門

3:Cortexマイコンボードの設計入門

4:モータードライバの作成

5:OPアンプでとりあえず遊ぶ

6:FPGAで作るオリジナルIC

これでCQ出版の定本シリーズは軽く上回るぞ

できたらの話ね。

でも、中一にいろいろ教えないといけないんで書かないといけないんですね。

さーて、tex起動して書くかー

絶対☆手配線至上主義!!

2009 年 6 月 9 日 火曜日

ども、

やっぱEAGLEは手配線に限ります。→

こっちの方が小型化できる

合理的

電源ラインや高周波ライン、などなど特性を気にしないといけないところも自由に変えれる

っていう理由です。今思ってみたらTMDに自動配線使ってたことが信じられませんww

でも、やっぱ、面倒なときとか、簡単なとき、納期が明日って時に自動配線は重宝します。

っていう面から、EAGLEはいいCADだと思います。

以上、EAGLEの宣伝。

そーいえば、ロボカップに出場してる人では(プレゼンを見る限り)EAGLE人口が多いです。CADLUSとかOrCADとかってどうなのかな。

俺の親友

2009 年 6 月 5 日 金曜日

今まで、部活では学校のモノであるオシロを使ってました。アナログで20MHzです。

ほんで、今日、部のモノとしてデジタルオシロがやってきました。100MHzです

うん、すごいです。まずは、マイコンクロックの20MHzも余裕でみれます。

そして一番すごいのが

AUTOボタンをおすと、サンプルレートと電圧幅を画面に合わせて調整してくれる

ワンクロックボタンを押すと画面いっぱいにワンクロック出してくれる

周波数、クロックタイムを自動的に出してくれる

すごいです。さすがデジタル。

そしてこいつのおかげで動かなかった回路の問題も解決できましたしww

もう俺の親友

ATOKの本名は、、、

2009 年 6 月 4 日 木曜日

テスト期間中で一番勉強になったこと

ATOKの本名は

Advanced Technology Of Kana-kanji transfer

電子辞書放浪してたら見つけましたww

たまにはこっちも、、、

2009 年 5 月 24 日 日曜日

はい、まあそんなに集中演算できないんで勉強は4時くらいからです。それで、朝起きてからそれまではネットの世界を放浪ですねww

それでも暇だったので、ホームページ更新しときました。

よく予定が変わります

2009 年 5 月 14 日 木曜日

なんか最近テキトーなtomoです。

え?なんでかって?来年のロボットのことで頭がいっぱいだからですよ。マイコンは何にしようか、センサーは何にしようか、モーターは何にしようか、、、などなど。来年はサッカーに出るチャンス最後ですので(今高一、高二でサッカーは時間的にちょっと厳しいかもです)、なんとしてでも全国大会まで登りつめる、っという義務?があるからです。

ほんで、そのプレッシャーが、、、まあ、SpiralRayと話してれば本当にできそうな感じになるんですけどね。頼んだよーww

進捗といえば、、、ひたすら情報収集です。ホントにそんだけです。予定としては土日で基板作って、月曜くらいにまた発注する予定です。今度は、サッカーのための秘密兵器、、、それは来年の京都ノードまでお楽しみww

っというのも来週からまたまた楽しい楽しいテスト一週間前になるというわけです。高校生なんでちゃんとやらなければ、、、一応推薦取っとけば再来年ロボカップでれますしww

ってことで人並みよりちょっと上ぐらいがんばります。