2009 年 2 月 21 日
明日はロボカップジュニア京都ノード大会なのでちょっと行ってきまーす。というかレスキューなんで練習なんですけど。いや、一応サッカーロボも二台完成してるんですけどプログラムが、、、ということでお蔵入り。また来年に会おう。
といってもハード担当(正確にはハードしかわからない)の僕はめっちゃひまです。まあ敵情視察でもしますか。それかプログラムによって発見されたエラーを直すかですね。後者はほとんどないと思いますけど。とりあえずeagleとSpiralrayたのむよー。
そういえば、今日気付いたけどShade10.5が出るそうです。まあそこまで新機能は増えてませんが。僕はShade9Basicをつかってたまに素材を作ったりしているのですが、やはり、正直言うとバージョンアップするなら新機能を上位グレードにつけて、今まで新機能だったモノを下位グレードにつけてくれという感じです。ねー、CALLISTとかトゥーンレンダラとかパーティクルフィジックスとか、、、高いProfessionalじゃないとついてないし、、、
カテゴリー: 世間話, 製作記 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 18 日
そういえばデジットでこんなモノが、、、
300円ブラウン管です。かなりちっさいです。でもこれに何か映せたら面白くないですか。ニコ技で300円液晶動かしてるのでそれに対抗して、、、
ということでさっそく研究開始です。実はこれジャンクなのでピン配置や耐圧がわかりません。しかーし、ブラウン管は真空管の一種。中身を見ればだいたいわかります。見たところ
ヒーター(二本)
陰極(一本)
陽極(一本)
グリッド(二本)
となっていました。問題は耐圧です。ヒーターに12V入れると、、、ぱりーん。割れました。どうやらヒーター電圧は低くて極電圧は高くしないとだめっぽいです。
大丈夫。あと2~3本はあったハズ、、、
カテゴリー: 製作記 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 17 日
最近このサイトを知ってる人から「制作中が多いー」という意見が多かったので今日は言い訳編。
コイルガンートランジスタとトライアック壊れたので秋月で買うまで待ってね。
TIの電源ICを試すーP板.comに頼むの待ってね。お金かかるので。
Willcom03用外部バッテリー同じくP板.comに頼むの待ってね。
スピーカボックスを作るーけがき線は入れたのであとは木を切るだけ。
オーディオアンプーFETからAB級に切り替え。Digi-keyでIC頼むのでそれまで待ってね。
EAGLEを使い倒すーこれは時間がかかりそう。大量の情報をどうやって簡単にまとめられるかいつも考えてます。
どんだけほってんだよ!!
まあ他にも色々忙しいんですよ。そういえば約二週間後にテスト前一週間になるから作業関係は早めで、データ関係や設計系は後になると思います。
カテゴリー: 世間話, 製作記 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 15 日
今日は日曜でしたねー。暇でした。僕が暇ならたいていは基板作りです。ということで今日の成果。
Willcom03用外部バッテリというのはめんどくさいのでBettery03と命名
そのBattery03の新型プリント基板作成(TPS63002搭載)
Mr.Samをすこし修正
スピーカボックスの木材にけがき線を入れる(ごめんなさい。写真取り忘れました)
絶対自作派機材集でのネタ集め
FETアンプの金計算
FETアンプの金を計算したら10000円超えてやってられないから他のAB級アンプ探しと回路設計
結構できました。まずはBattery03の基板。まあQFNを手付けしろってのも無理な話ですし、どうせP板頼む予定ならプリント基板にしちゃえということで作りました。
絶対自作派機材集とは電子工作に便利な機材を全て自作するという計画です。ホームページにはあんまり載せてないんですけど構想をかなり練りました。近いうちにアップします。
FETアンプなんですけど、キットなら25000円、自作すると電子回路だけで13000円する計算でした。さらにこれにシャーシ台を追加するので、、、ということでもっと安価なAB級パワーアンプICを使うことにしました。それのパーツ探し&設計です。
という感じで一日が過ぎ去りました。
ホームページ更新
カテゴリー: 製作記 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 14 日
今日までずっと整理してました。新しいケースがあったので(整理にどんだけかかってるねん)。
ということで明後日から本格的にハードの製作に入りたいと思います。
まずは、
中一の追い込みのためのライントレーサー
BEAM一台でも、、、
という感じになると思います。
ホントに暇なのか暇じゃないのかがビミョーだ
カテゴリー: その他, 世間話, 製作記 | 2 件のコメント »
2009 年 2 月 10 日
今日は7時間だからちょっと部活の時間が少ない。もうそろそろ大会も近いので、レスキュー用の保守パーツを製作&整理してました。そしたらゴミ?ガラクタ?が大量に出てきました。ほんとに整理しないとーとか思って整理。そしたらけっこう使える物が出てくるんですよね。なくなったはずのガラクタが。え?ガラクタはゴミだ?それは間違いです。ゴミは使えませんが、ガラクタは使えるモノなのです。
そういえば今日は高校入試。駅で小学校の時の友達?と出会ったけど無視された。そんなことは気にせず「がんばれよー」と一応応援。そういえばあいつら今何してるのかなー(さっき受験中って言ったじゃん)。なんか小学校の時のことを思い出しました。よくここ受かったなーとかおもいつつ。ちなみにうちの学校でも高校入試開かれましたよ。定員3人にたいし受験者2人、、、やっぱ高校から少数で入るのは難しいのかな?むかしは高校入試ももっと大々的にやってましたけど。
そういえば質問。下の中で一番作って欲しいモノは?今後の研究の参考にします。
音響機器
EAGLE
高圧なコト
電源回路
BEAM
そういえば、Willcom03用外部バッテリのことなんですけどなぜか出力が50Vに。なんか定数ミスってるぽいです。なおしてまた近いうちに報告します。というか早くサイトのほう完成さします。
カテゴリー: 世間話, 製作記 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 9 日
さっそく部活で昨日の成果の試し。まずはピンセット。この世の物とは思えないくらいの使いやすさ。さすがHOZANのMADE IN JAPAN。そしてバキュームピック。これも最高。このごろQFPパッケージのICが増えてきたので重宝。
あと、管理ポスト下のコイルガン用コンデンサと砲身に圧着端子を付けました。それを見て友達が「ますます見た目危険度倍増」と、、、まあ確かにネジ留め用の端子がでてたら危なそうですけど。
デジットのジャンク。7セグ蛍光管は裏に貼ってるシールをはがしたらすぐにわかりました。というか配線が透けてるし。問題は謎のLCD。青色の基板についてるんですけど用途不明。とりあえず調べましょう。
とこんなかんじでむなしく一日が過ぎたのであった。よく考えてみると、圧着端子つけたりジャンク大量に持ってきたりする俺って、、、
成果御期待!!
カテゴリー: 製作記 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 8 日
今日は日本橋へお買い物。このごろチップ部品を扱うことが多くなったし、かとおもえば大電圧大電流な事もするようになったのでそこら辺の工具を買うのと、コイルガンをより安全に、より快適にするための付属パーツを買うのと、もうそろそろインターネットの速度がうざくなってきたのでeoにしよっかなーとか思ってたらお父さんが「そっちの方が月安いし」ということでeo契約しに行きました。
工具関係はESD対策されたHOZANのピンセットとバキュームピックを買いました。チップ部品付けてもうごかなかったら、基板が悪いのか部品が悪いのか分からないので。というか金の問題でこれだけしか買えなかった。圧着ペンチ欲しかったけど4320円はちょっと高い。あと温調式半田こては論外。
パーツは、コイルガン用の圧着端子。富士端子のやつ。ネジで留めてはんだ溶解防止。
デジットのジャンクは、蛍光管少々となんか分けわからんLCD総額400円。やっぱデジットいいよ
そういえば、シリコンハウスでアリエナイ理科ノ教科書を読んでたら、電子レンジのトランスを使って溶着装置を作るっというのがありました。ようするに、溶着したい物に大電流を流して、そのジュール熱で溶かしてくっつけるという物です。
、、、つくるしかないだろ?
ということで壊れた電子レンジ集めの旅に行ってきます。
カテゴリー: 世間話 | 1 件のコメント »
2009 年 2 月 7 日
今日は高校卒業式だったので中学生は休み。今年卒業する52期の先輩は一番つながりがあるといってもいいくらいの先輩達です。なんといってもロボット研究部の創設者達だし。卒業おめでとうございます。二次試験がんばってください。
ということで今日は暇だった。なので、ここは暇つぶしにプリント基板製作でも、ということで今日はたくさん作りましたよー。
ADtiny-ATtiny26を使ったA/Dコンバータ
TI実験ボード-この前から苦闘しているTI製電源ICの実験基板
Mr,Sam-AT91SAM7S256を使ったマイコンボード
あとはお金貯めてP板に注文するだけです。どうやら学校の予算でオシロさん買えるっぽいので。もちろんこれらはすべて電子回路の項目で紹介するのでお楽しみに。
カテゴリー: 製作記, 電源回路研究科 | コメントはまだありません »
2009 年 2 月 6 日
昨日からがんばった成果が出ました。なんとかQFNパッケージとPowerPAD付属のSOICパッケージのライブラリ製作が終わりました。疲れた、、、しかーし、これができたら基板ができたも同然。あとはテキトーに回路図書いてテキトーに基板図を作るっと言うわけにはいきません。回路図は簡単なんですが(外付けパーツがかなり少ないため)、やはり電源回路だし、スイッチング回路なのでプリント基板上での様々な振る舞い(輻射、ノイズ、位相ずれ、インピーダンス)を考えながら基板図上にパーツを配置していきます。まあ、太く短くやれば大丈夫だとは思いますが、、、それに、自動配線ではなく手動配線の方がいいかも、、、
カテゴリー: 製作記, 電源回路研究科 | コメントはまだありません »